ウラブロ

はてなブログとWordPressの違い

はてなブログに投げ銭機能を設置する方法!5分もあれば完了します

f:id:papa-outdoor:20210525203020j:image

 

以前の記事で「ブログサイトに投げ銭機能は定着するのか?」と綴りましたが、どうやら新展開があったので、今回は続編のようなモノです。まだの方は先にコチラをどうぞ。

 

www.30dainote.com

 

 

はてなブログに投げ銭機能を設置する方法!5分もあれば完了します

以前の記事を書き終えた後に、ワードプレスの方で頑張っているSYUMI LABOでは無事投げ銭機能が搭載されました!

もちろん投げ銭機能を設置して数日なので、結果というか、銭が投げられた形跡はありません笑。(誰か最初の1人になりませんか?)

 

f:id:papa-outdoor:20210525174740p:plain

実際に設置した投げ銭機能はこんな感じ。投げ銭機能があるnoteをイメージして、記事下に。

感想としては、アドセンス広告を置いておくより収益性が高そう。

何よりデザイン的に見ても、記事終わりに唐突に現れるアドセンス広告より、プロフィールと一緒に投げ銭機能がある方が自然なように見えます。

そんなこんな、何故今回投げ銭機能についての記事を更新しているかですが、この機能をはてなブログにも設置できました!

収益性については、僕自身もまだ未知なので何とも想像でしか語れませんが、設置方法は記しておくので、気になる方はどうぞ!

 

はてなブログに投げ銭機能「codoc(コウドク)」を設置

f:id:papa-outdoor:20210525175805p:plain

まずcodocにて無料登録します。右上の「無料で始める」をクリック

codoc | あなたのコンテンツをあなたのサイトで販売・課金できる コードク

 

f:id:papa-outdoor:20210525180040p:plain

メールアドレス登録>送られてきたメールから認証

 

f:id:papa-outdoor:20210525180209p:plain

認証が終わるとダッシュボードへ移動

ここでcodocの機能ですが「ここから先は有料」という、noteでよく見かける有料記事を作る事も可能。

あとはブログを会員制にして、サブスク型にしたり。(オンラインサロンとかやっている人には良さそうですね)

今回は「サポート機能(投げ銭機能)」に絞って解説を進めます。

 

f:id:papa-outdoor:20210525185706p:plain
「サポート機能を設置」をクリックするとこの画面。赤枠で囲われている部分が、実際にブログに設置した場合のイメージ図。

 

①「当サイトの支援がおこなえます。」となっている文言は、少し上にある「サポート・ウィジェット」の説明文を書き換えます。

②「執筆者にコーヒーを奢る!」となっている部分は、画面右上の「デザイン」を

 

 

f:id:papa-outdoor:20210525200206p:plain

デザインページの下部に「サポートボタンのテキスト」欄があるので、お好みの文言を

 

f:id:papa-outdoor:20210525200435p:plain

全てのデザインが決まったら、上部のウィジェット>サポートで最初のページに戻り、「<>貼り付けタグを表示」をクリック

選択肢が2つ出てきますが、基本的には「JS+要素」をコピーし、お好みの場所へペーストすれば完成です!

 

codocの細かなQAはコチラを参考にどうぞ!

codoc | あなたのコンテンツをあなたのサイトで販売・課金できる コードク

 

 

デザインカスタマイズが分からない方

ここでは何が何やらの方用に、「もしもcodocを記事の終わりに設置するなら」の流れを説明しておきます。

 

f:id:papa-outdoor:20210517111010j:plain

Web版のはてなブログ ダッシュボード>デザイン

 

f:id:papa-outdoor:20210525202356p:plain

左上カスタマイズ>記事>記事下

ここに先ほどのコードをコピペして、「設定を保存する」をタップ。完成です!

 

まとめ

よかったら試してみてください。

僕自身も試していますがまだあまり情報がないので、何か成果があれば僕にも教えて欲しいです!ツイッターかコメントお願いしますー